この差って何ですか? 体を温めるショウガ料理の差!ウルトラ蒸しショウガの作り方を紹介!
公開日:
:
冷え性予防, 美容・健康 この差って何ですか?
2月6日放送のTBSテレビ「この差って何ですか?」で体が温まるショウガ料理と温まらないショウガ料理の差が紹介されました。
1番体が温まるショウガ料理は?
番組では40代女性にショウガ湯、ショウガ焼き、厚揚げ、炊き込みご飯、イワシの煮付けを食べてもらいそれぞれ食べ終わった後の体温を測定しました。
その結果、唯一体温が上がったショウガ料理は「炊き込みご飯」でした。
なぜ炊き込みご飯で体温が上がる?
ショウガに含まれるショウガオールという成分はお腹周りの血流を高めて持続的に体を温めてくれます。
しかし生のショウガにはショウガオールはほとんど含まれていません。
ショウガオールを引き出すには①約100℃で加熱する②約30分じっくり加熱するという2つの条件が必要です。
炊き込みご飯は約100℃で30分ほどしっかり加熱するためショウガオールを引き出し体が温まります。
厚揚げとショウガ湯は温度が100℃に達していないためショウガオールを引き出せません。
ショウガ焼きは100℃をはるかに超える高温で加熱しているためショウガオールが壊れてしまいます。
イワシの煮付けは温度は100℃で煮込みましたがショウガオールが煮汁の方に溶けだしてしまいあまり摂れませんでした。
ショウガオールを最大限に引き出す調理法
炊き込みご飯よりも多くショウガオールを摂れるウルトラ蒸しショウガの作り方です。
①市販のショウガを皮がついたまま厚さ約1~2㎜にスライスします。
②蒸し器に重ならないように並べて約30分蒸します。
③蒸し終わったらパットなどに並べて天日干しなら約1日、室内は約7日間干します。
このウルトラ蒸しショウガを細かく刻んで厚揚げに乗せたり、サラダにトッピング、味噌汁に入れるなどして摂るのがおすすめです。